児玉光雄氏の本を2冊読んでいます。
何回か繰り返し読んでいるのでだいぶ頭の中に入ってきたような。

その中にアフォーダンスという言葉が出てきます。

テニスでは、どうしても自分の動きでどうにかしようと思うのですが、実は主役は人ではなくボール。

相手から打ち放たれたボールに対して瞬時に適応して、より良いタイミング、インパクトを実現させることが勝敗を決める、といった感じのことです。

それができるようにボールからの情報を得ることに集中すること、そのために視覚だけでなく、聴覚、そしてインパクトの感触を動員すること。

児玉光雄氏の他の本も読んでみようと思います。