昨日の朝の練習ではサポーターを外し、ロングタイツのみで。

今朝までに痛みがなくなることを期待していましたが、ダメでした(>_<)

そこで今朝はサポーターにお世話になり練習しました。痛みなく練習、試合をしたい!アンクルウェイト作戦の成功を期待しています。

今朝の練習では、体のひねりの順番と戻しの順番を丁寧に、意識しながら基礎練習をしました。

腰の向き→肩を入れる→ラケットとひねる、そして腰→肩→最後にラケットが出ていくように。

悪くないです。

今日はゼミ生たちのチャレンジリーダーと言えるY君を応援に行ってきました。
これからゼミ生5人がフルマラソンにチャレンジします。陸上部はこのY君1人、あとはマラソン初心者です。Y君も専門は800なので、今日のハーフも初めての距離のレースとなります。

4回生の残りわずかなその期間をこうしてマラソンに出るために毎日走り込む、練習を続けるゼミ生、誇りです。

ちなみにゼミ担当の長距離大嫌いのオヤジは9月1日から走り込みを始め11月29日、30歳になる前日の人生初挑戦マラソン大会で3時間16分でした。

進化するためには変化しなければならない、マラソンへの挑戦で絶対に何かを掴んでくれるでしょう。

何人のゼミ生が初マラソンでサブスリーになってくれるか、楽しみです。

そしてY君、初ハーフ見事準優勝!タイムも素晴らしい!

イメージ 1