今朝は奇跡的に雨がやんでいる時間帯、いや地域(クラブがあるところ)でしっかりと練習することができました!
先週も台風、今週も台風の影響で練習ができていませんが、昨日も何とか少し、今日は十分できたのは良かったです。
サービスでトスアップしてから捻るのではなく、右手、左手を先日の記事のように前➡後ともっていって、トロフィーポーズとすることで、体に捻りが生まれていました。
これを確認するために、回転する椅子に座って両足を床から離してやってみました。
まずは、右手、左手を前に出しておいて、そこから体の左前方を両手が通りながら、左手はトスアップ、右手は顔の横にラケットをあげトロフィーポーズとなる場合。
次に、右手、左手と前➡後ともっていってのトロフィーポーズの場合。
この両者を比較すると、後者の場合に、椅子が回転します。それによって捻りが出るのでしょう。
後者での動きができれば、トスアップ後に体を捻る手間がいらないということで、体のブレも少なくなりそうです。
これを立ってやってみると、後者の場合、右股関節になんとなく重心があるのを感じることができますが、前者はそれがなかったです。ということは、これは後ろから前への体重移動にもつながる、ということかもしれません。
今朝の練習ではここまで確認できなかったので、次回、サービスを打つ機会があればこのあたりを感じて、その効果を確かめてみようと思います。