テニスが思うようにできないため、今日はついにテキストの原稿書き上げました。
自分が考えていたよりも手強く日数もかかり大変でしたが、ひと段落です。
しかし、月末までに1本論文をまとめたいと考えていたのですが、このテキスト作りに日数がかかり過ぎたので、無理かなぁ。

そしてテニスが思うようにできないのでラケットをチューンナップしました。

ゴルフショップに(テニスショップがないので仕方なく)行って、鉛テープを買ってきました。テニス用と全く同じと言っても良いでしょう。以前は釣具店で錘を買って両面テープをつけて代用していました。

今回の鉛テープはちゃんと粘着テープが既に付いているので簡単です。

ゴルフクラブに貼ることで弾道を変えたり、スライス、フックが抑えることができるのですね。

今回、自分は少しだけトップヘビーにして、スイング中にラケットヘッドが走るようになればいいな、と考えてしました。

自分が振ることに支障がなければスイングウェイトやラケットそのもののウェイトが大きい方がボールをラケットで叩くわけですからメリットになります。
ただし、重くて操作性が落ちる場合はデメリットの方が大きくなります。

このチューンナップ、どうなることか、自分にとって良い方へいってくれるとうれしいんですけどね。

明日の朝、コートで打ってみます。
ただし、ふくらはぎがちょっと心配ですけどね。

イメージ 1


あとピュアドライブ2018ツアーは12月頃に発売になるそうです。そのラケットは今のものより重くなります。
自分がより良いテニスをするためにもラケットを重くしていく方向を探ってみたいと思います。