素振りといっても、今、やろうとしている動きを確かめる感じでラケットも持たずにやっています。

ポイントはテイクバックはショルダーターンのみ。

この時、右手は左手と同じ高さですが、左手が離れると右手の位置は下がります。
左手が離れても右手はそれ以上後ろに意識して引かないように。

意識して引かないだけで、逆に無理やり後ろに引かないように力むこともしません。

フォワードスイングに移る時に身体が回っていくのですが、改善しようとするところがこの時で、自分にとって大きなポイントになります。

これまではやっていなかったのですが、あえて身体の回転で腕が振られるのではなく、肘は意識的に前方に移動させます。
右肘を右脇腹の少し前方に位置させます。

これで振ることで、なんとなくしなりが出るような、ラケットヘッドスピードが上がるような感じでやっています。

あと、手首もショルダーターンの時は、力で背屈させることもしません。

前は意識的に力を入れて背屈を作っておくこともやったことがありましたが、今回は全く意識しません。