シングルバックハンドで試合の中でもバックのドライブ(順回転)を使いますが、ダメな時、その感覚は?

小手先でボールを擦ろうとする時です。こうなるとボールはまともに飛びません。

ではない良い時は?

ボールに対してラケットが下から上に向かって振っていく、そしてボールを擦らず、しっかりと当たる感覚です。

さらにグリップがドンピシャでスイングに合わせられた時です。

ダメなグリップはバックハンドスライスのグリップのままスイングする時です。

このグリップが決まる感じはフォアハンドでも当てはまるということもわかってきました。

グリップが適していなければなら、大きな筋肉を使ってスイングなどとやる以前のもんだです。

これまでも何度も的確なグリップチェンジについて書いてきましたが、自分のテニスでこの辺りが調子を崩した時のチェックポイントになるかもしれません。