今朝、自分が球出しをして、相手の方がフォアハンドを打った時に気づきがありました。
ここしばらく継続して、ボールのタイミングについても意識しながら練習しているのですが、遅いボールに対して少しですが早いタイミングで打てるようになってきました。ライジングとまではいきませんが、打てるときはボールがバウンドした後、頂点にまで達する前にインパクトする感じです。
今朝球出しでは、相手の方は準備を早くするために、ラケットを早めにセットしていました。
が、セットはしていながらインパクトするタイミングが遅いのです。
準備を早かできたとしても、ボールがバウンドして頂点を通過して落ちていったところをインパクトしたとしてもミスはしないかもしれませんが、相手にとっては脅威となるショットになりません。
自分もこれまで準備は早くしていても、実際のインパクトのタイミングは遅く、そして打点は低くしていたのだと思います。
これからももっとインパクトに意識を集中させ練習したいと思います。
ここしばらく継続して、ボールのタイミングについても意識しながら練習しているのですが、遅いボールに対して少しですが早いタイミングで打てるようになってきました。ライジングとまではいきませんが、打てるときはボールがバウンドした後、頂点にまで達する前にインパクトする感じです。
今朝球出しでは、相手の方は準備を早くするために、ラケットを早めにセットしていました。
が、セットはしていながらインパクトするタイミングが遅いのです。
準備を早かできたとしても、ボールがバウンドして頂点を通過して落ちていったところをインパクトしたとしてもミスはしないかもしれませんが、相手にとっては脅威となるショットになりません。
自分もこれまで準備は早くしていても、実際のインパクトのタイミングは遅く、そして打点は低くしていたのだと思います。
これからももっとインパクトに意識を集中させ練習したいと思います。