最近読んだ本の中で、イメージトレーニングはとても大切で有効だということがありました。

極端な例で、次の様なニュアンスのことが書いてありました。

コートで実際に練習して、ミスをするのであれば、練習せずに、トップ選手の動画を見て、全くミスしない映像を何度も見た方が、自分の技術の上達に有効。

さすがに極端すぎるかもしれませんが、ミスしてしまうと、それが自分の脳に刻み込まれてしまうのだそうです。

また、これも極端すぎるかもしれませんが、一度でも自分でも考えられないようなスーパーショットを打ったことがあるのであれば、それは二度と起きないものではなく、その人の持っている力なので必ずまた出せるということです。

そのためにも、練習や試合でミスした時は、脳に刻み込まれないように消し去り、すぐにミスではなく、良いショットを打てたものと考え直す、つまり成功した状態をイメージすることで脳が勘違いしてくれるということです。

さらに成功したショット、ナイスショット、スーパーショットはもっとその感触を脳に刻み込ませるために、繰り返し動作を素振りしておいたり、考えておくことで、再現できる確率が高められるということです。

こんなにうまくいくとは思えませんが、こうしたことを知っておいて、やってみる価値はあると思います。

テニスのできない日は、少しの時間でいいので、プロの試合のナイスラリーのダイジェスト動画を見るのがいいと思います。そんなナイスプレー動画を見る習慣をつければ、自分の脳も勘違いしてできるようになることを信じてやってみましょう!