今朝の練習では、徹底してファーストサービスをスライスサーブにしました。

ラケットを振り抜く方向は右斜め上方向。

ボールが飛んでいく方向とは全く違います。

さらに腕が回内するタイミングをできる限り遅らせる、というよりも回内は意識しなかったです。

スライスサーブは回内が起きることで回転をかける、という意識がこれまで強く、どうしてもボールに厚く当たり過ぎてしまっていたのですが、自分にとってその意識は合っていなかったと思います。

少し厚めに当てるフラットに近い感じで打つ場合、これはファーストサーブの時です。

その時は、回内を意識して打つと、これもなかなかいい感じでした。

サーブの改良にこれがつながるのかどうかまだわかりませんが、自分の中で変えようとしない限り、進化はないです。

変化しなければ進化なし!

しかし、変化することで調子を崩す、これもまた真実です(苦笑)

話しは変わりますが、ヤフーニュースの記事でちょっと騒がれていますね。

関東大学サッカーリーグ戦のポスターに書かれているキャッチコピーです。
「単位より、順位」

なんでこんなバカなキャッチコピーを使ってしまったのでしょうか?

NEWS PICKSでいろいろな方のコメント読んでみるのもありです。