自分がストレートにバックハンドのスライス、相手がフォアハンドでストレート、これをサイドラインに沿ってラリー練習しました。
さらに、スライスを深く、ベースラインから1mのエリアに落とします。
役割を交代して、2セット、時間にして30分くらいじっくり練習できました。
意識したことは、バウンドの音、インパクトの音、インパクトの手の平への感触、そしてできる限りボールをインパクトのところを見ようとしました。
当然ながらインパクト時のラケット面とボールは目で追えませんが、その代わりに音は聞こえます。
自分が打ったボールの落下地点は相手に言ってもらって、もし短ければ次のショットは長く飛ぶように修正して打つ、とてもいい練習ができました。
球出しの反復練習も大事ですが、こうしたラリーでの反復練習も良いと思います。
1面練習では、とにかくいい打点に動くこと、そして作戦立ててやること、最近、自分の中で意識が変わってきています。良い方向と思っています。
それにしても咳が抜けません(泣)