今朝は来年から自分のゼミに来てくれる学生さんと練習しました!
先日、反省したので、今日はとにかくしっかり追いかけ、ボールを返そうと頑張りました。もっともっとやらないとダメですね。
練習の中で、ボレーのコツと、サービスでジャンプの有無について話してもらいました。
もっとボレーはコンパクトにできるよう、そしてサーブのジャンプについてはこれからもう少し研究します。
今朝、ひとつだけ気づいたことは、ジャンプしようとおもってうやってもダメということでした。
そして、ジャンプすることでボールを見ていないことに途中から気づきました。
ボールをしっかり見ないでジャンプしていても、サーブが入るわけありませんね。
さらに、打ち方を変えようとするよりも、もっと練習の中から戦術を考えて実行する方が大切ということも最近わかってきました。
打ち方は時間を見つけて、部屋の中で素振りしています。
さらに、もっとボールをよく見て、今日は何度かよかったのは、自分が打とうとする打点付近を見て、その中にボールが入ってくる感じでした。
あんまりボールを見過ぎると、自分にせまってきて、食い込まれていいスウィングで打てなくなるからです。
話しは変わりますが、研究室の模様替えをして、デスクが広く使えるようになって、論文などとても読みやすくなりました。
今日は、足趾把持力に関係するものを読み漁り、ノートに書き留めました。
本当に知らないことばかりで、自分の知識の乏しさに自己嫌悪です。
しかし、その分、やればやるだけ知識も増えそうなので頑張ろうと思います。
さらに夕方30分を作って、ウエイトしてきました。
左腕が痺れるているのですが、上半身中心にやってきました!ウエイトもコツコツ継続です。