ストロークでフォワードスウィングに入る部分、つまり振り出しの部分です。
この時、面は伏せられたまま振り出すことで、インパクトでちょうどいい感じの面になりボールを厚くとらえられる。
などと考えましたが、これはダメでした。
振り出しの部分で面を伏せた感じになっているか、意識するだけで、すべてのタイミングが遅れ、うまくいくはずがないのです。
コートで試してみましたが、全くダメでした。
内部意識、この言葉を自分は勘違いしていることに気づきました。
他の人が見たり、あとで映像や写真で確認した時に、本人が全くそうしようと考えていない状態、つまり意識していない状態にもかかわらず、動作やタイミングがそうなっている時に使う言葉なのでしょうが、自分がやろうとしていたことは、全く内部意識ではなかったです。
ただ意識して動かそうとしていただけです。
これではうまくいくはずがありません。
簡単に言えば、何も考えないで打つこと、この境地に至りたいものです。
テニスは修行なのか?