今朝も練習できました。
練習の中で意識したことは、
インパクト時に、自分のラケット面が地面に垂直
になっていることがひとつありました。
特にスピンをかけるような動かし方はせずに、シンプルにその面がボールに厚く当たっていくことに集中しました。
しっかりとしたインパクト、これは基本中の基本ですね。
ストレートラリーにおいては、相手のボールが短い時でも、ミスせずにしっかりと相手コートへ打っていけるのに、ポイントがかかっている場合の、短いボールは面が早く被さり、ボールの上っ面をなでる薄い当たりになり、回転はかかっているものの、ネットミスすることがあります。今日も1度ありました。
原因は力みのために、インパクト面が伏せられてしまうことです。
このミスをなくすことが、自分のテニスをひとつあげてくれる気がします。
そして、もうひとつ意識したのが、
バウンドした時に振り出せるようにしておく
ことでした。
これも基本中の基本である気がしています。
さらに、試合などの緊張した場面で、集中力をあげるには、このタイミングを心がけるようにするのも良い気がしています。
そして、すべてバウンドした瞬間に振り出せば良いわけではなく、さらにより良いタイミングで、良いインパクト面が打点になるようにすれば、すごく集中力が上がる気がしています。
リズム取りと、タイミング、打点で地面に垂直なインパクト面ができていること、このあたりやってみます。