昨日の動画で、振り出して、ボールが当たるまでは丁寧に、という部分が気になり、考えていました。

今朝は練習できたので、そのあたりを意識しながら打ってみました。

しかし、どうもわからない、これだという内部意識につながりませんでした。

残念です。

そこで、少し前に、「ゆっくり」「振り出す」「フォアハンド」をキーワードにして検索していたところ、伸張反射の理論をブログで公開している方の記事に行き当たりました。

自分の調子が少しよくなったころの、内部意識、ボールがバウンドした時には振り出している、に近い内容のものでした。

この記事はもしかすると、当たるまでは丁寧に、とつながる気がします。

ボールを主役にすることが大切で、タイミングも重要。

自分の体の使い方だけに焦点がいくと、ドツボにはまっていく悪循環、これまで何度も経験しながら忘れてしまう、学習できないオヤジにまたも反省しました。

金曜日の朝は練習できるので、イメージトレーニングをします。