昨日の試合のふり返りをしました。

対戦相手の方の情報については、ここで公開することはなく、自分のテニスノートに書き留めてあります。

年代が同じであるため今後も試合することになるでしょう。

自分のプレーについては明確となったことは、バックボレーとバックスライスの体の位置取りと、その打球の行方でした。

ふり返れば、バックボレーのミスした場面、ボールの正面に入りました。決して時間がなかったのではありません。自分の悪癖です。

その状態でどうなるか?

ラケット面の方向だけで、つまり小手先でボールを飛ばしたい方向へもっていこうとします。

その結果どうなるか?

当てるだけのボレーになるに加えて、回転もかからない。ボレーしたそのボールはポワーンと浮く、このような結果となります。

また、スライスで打つときに、これまたボールを正面で見て打とうとする場合。

状況的には、完全にストレートが空いていて、そこへボールをスライスで運べばエースになるはずでした。
そして相手からもらったボールは少し短めです。チャンスボールです。

それを自分が正面に入り込み、バックハンドスライス面で持っていこうとした結果、ボールは左方向へサイドアウトしました。この時、しっかりと位置取りをして、しっかりスライスを打てば、絶対にコートの中に飛んだはずです。