こうして毎日やれること、次から次へあると楽しいです。
そしてやれることをどんどん見つけていけることがさらに楽しいです。もっと勉強しないと!
ところで、そんな中、採用試験に向けて勉強中のテニス部学生に声をかけ、勉強を中断してテニスのアドバイスをしてくれました。
その学生さんの内部意識です。
1・2のリズムもいいと言ってくれました。
が、その学生さんのリズムは、タン・ターンです。
1・2リズムより明確になりました。それは、ボールのバウンドでタイミングを取るというところです。
自分も最近ボールが主役、ボールのバウンドに合わせる、などとタイミングについて試行錯誤しています。
ボールを中心に考え、そのバウンド(タン)と自分がヒットする(ターン)、これでリズムよく体にしみ込ませることが話を聞いていて、とても良さそう!と感じました。
さっそく明日からしばらく継続です。シンプルスウィングのデルポトロ、そしてタン・ターンのボールをターゲットにしたリズムどり、やってみます!