今日は本学のテニス部監督M先生に話を聞かせてもらう機会がありました!
なんて言ったって世界のM先生ですからね。

直接話しができるようになるなんて、全く考えていませんでしたが、今は現実に話す機会に恵まれています。
本当にこんな恵まれている環境、ありがとうございます。

M先生もデルポトロのシンプルなスウィングについて好評価です。

肩から(もしかしたら肩甲骨から)ラケットが一体化している感じで、テイクバックからフォワードスウィングに移る時に、脇が開いていて、大きな軌道を描くスウィングになっています。

手先でこねる感じは一切ないですね。しばらくデルポトロのスウィングをイメージして練習してみます。

テイクバックが一見でかそうですが、右腕は体に対して前には離れていますが、胸を開くような方向、つまり後ろへは持っていっていませんね。

体の前に脇を開けてラケットをセットしたら、あとは体を回転させることで、ラケットが前方に向かって移動していく感じでボールに当たります。

体の前に、肩からラケット一体にして、体から離す、つまり脇をあけて横を向いたところ、このあたりがポイントかもしれません。明日の練習で実践してみます。