今日の相手もストローカーでした。
特にフォアハンドが良く、昨日に引き続き、だいぶ打たれましたが、なんとか64、64の僅差で勝利できました。

2セットとも、お互いキープが続き、ブレークをどちらかがしたかと思うと、その次のゲームでまたブレークとなり、一気に流れがいくのではなく、流れがいったりきたりとなりました。どちらのセットも終盤でブレークできて、そしてキープという感じだったので、そのあたりは、しっかりと我慢ができたと思います。

試合での小さな目標は「気持ちと気合い」ということでやってみました。

目標は立てましたが、やはりどうしても細かな技術的な部分を気にしてしまい、そうなると良い当たりはできなかったです。

練習でやってきた1・2リズムのストロークのおかげで悪くはないのですが、良くはなく、その原因として考えられるのが、意識のし過ぎにありそうです。

ボレーについては、ネットに行く手前で、しっかり止まり、そこからフットワークを使っていく、というのは基本中の基本だけあって、悪くありません。

ダメな時、つまりミスる時は、それがなく、いきなり前に突っ込んでボレーしますね。これは悪癖でしょう。

急にすべてが治るわけではないので、少し長い目でやっていきたいと思います。

明日の相手の方は第2シードで、今年も全日本に出ています。普段練習もしてもらっているので、意識しないでやりたいと思います。