今日はなぜか3時半ごろ目が覚めて、それから布団の中にはいるものの、なぜか眠ることができず、今、とても眠いです。今日は早寝して、明日の朝練に備えたいと思います。

今日のタイトルにありますが、1・2のリズムと前に入って打つこと、これは相性が良いのではないかということです。

前に入って打つことを小さな目標として臨んだ今朝の練習で気づきです。

前に入って打つことは、前に移動しながら、この「しながら」というのがポイントと思いますが、「しながら」打つのではない気がします。

また、前に入って打つことは、前に体重移動しながら打つのでもない気がします。

つまり、ボールのバウンドの位置を判断して、バウンドすると同時に、力まず打ち始められることです。

できれば、それでもボールを引きつけておいて打てれば、スウィングスピードも速くできるのでしょう。

大切なことはバウンドのタイミングと、自分のリズムです。

ここで、ラケットの動きや体の使い方の意識はいらないということです。

タイミングとリズム、これが攻撃には特に大切なのかもしれません。

リズムについては、「1・2」が必須条件です。

このブログでもこれまで何度も何度も取り上げてきた「1・2」のリズムです。

もっともっといろいろなことを削ぎ落として、シンプルテニスを目指していきたいです。

明日の小さな目標は「1・2」のリズムです。