今朝は7時から2面を贅沢に使って、4人で練習できました。
はじめは1面でアップをして、その後は、1面に2人ずつ入って、4ゲームのみのマッチ練習をして、ローテーションしました。

全体的にはよかったのですが、気づきとしてはタイミングがしっかり合わせられている時には、判断が早いというこです。

判断が早いことは、ボールに対しての準備も早くなるので、自分の懐へ引きつける感じもわかり、それでいて打点が遅れることもありません。

それが、ボレーになると、判断が遅くなっています。

ボレーは相手との距離が近くなることに加え、ノーバウンドで打つことになります。

つまり、ボールが飛び出す時には、そのボールに対して判断ができていなければならないのですが、これが完全に遅れていることが明確にわかりました。

ストロークの目安としては、バウンドした時には、打ち始めているタイミングでありながら、ボールは引き付ける。

ボレーはバウンドしない上、距離が近いのですから、判断を早くしなければならない。

では、どうすれば?

「どうすれば?」については今後の課題です。
この点を忘れずに練習していれば、自分なりの内部意識がつかめると思います。