今日は大学は普通の授業があります。
しかし、朝は練習してきました。これで金曜日から毎日練習です。そして明日の朝も学生さんにお願いしました!
体の疲労具合はだいぶきていますが、明後日からは練習できませんので、それがおそらく休養となり、コンディションが上がっていくと思っています。
2セットのマッチ練習をしました。
その中で感じたことは、細かなフットワークはやはり良いということです。変なことを考えません。
最後のところで少しでも良い体の位置で振り始められる意識のもとで行うので、おそらく上半身をどうやって動かそうとか考えることができなくなっているからだと思います。
ただし、細かなフットワークだけを踏めば良いボールが打てる、こう意識しただけで、スウィングに力みが生じて、ボールが打てなくなりました。この時の、良いボールとは、威力のあるボールのことです。
そこで、ボールの内側を狙ってみると、少し解決はしたのですが、果たしてこれが自分が本番で、最後の最後まで思い切り振り切ることができる、つまり、ストレスを感じず、打てるコツなのかはまだわかりません。
内側を狙って打つのと、ボールを後ろ面を削り取るようにスピンをかけて打つのと、前者は、フラットに近いボールが打て、後者はスピンをかけて安全にというボールが打てるのかどうか、このあたりもそれに近い気がしますが、まだわかりません。
明日の朝、この微妙な感覚をチェックできればと思っています。