フリーウエイトを週に1~2回やり始めて、今日で15回目となりました。
ベンチプレスでは、痛めていた左肩の内部もほとんど気にならなくなり、今日は同じ重量を5回ずつではなく、徐々にあげていって、最後は80kgで3回までいきました。

デッドリフトは75kgにして5回を5セット、スクワットも60kgにしてパラレルより少し角度を深くしました。

しかし、このままスクワットはやっていっても自分の中で、本当に脚力がつくのかという疑問が生まれています。

何キロ担げるかではなく、股関節の柔軟性、足首の柔軟性、そして何よりも膝周りの補強ということを考えると、軽めの重量で、柔軟性も高め、そして筋力も向上する。

となると、やはりフルスクワットが良いのでは。

次回から、フルスクワットで可動域が広くできるようにやってみたいと思います。全屈伸はできなくても、スタンスをある程度とっておいての、フルスクワットは膝には痛みがでません。

股関節と足関節を広く可動させたフルスクワットをしていきます。

そして何より、パラレルだと、どこまでがパラレルなのか明確にわからないので、自分に甘い私(苦笑)はちょっとのところで、パラレルにはせずに、やった気持ちになってしまうと思います。

フルであれば、自分がお尻を落とすことができる限界にすればよいので、わかりやすいです。

今日の夜は、学生3人といつも手伝ってもらっている教務補佐の方を連れて、焼肉行ってきます。焼肉といっても、焼肉きんぐですけどね。
さらに、7月のお得クーポンがあったので、少しでも予算を抑えるためにプリントアウトしました。