今朝は雨が降っていましたが、なんとか練習ができ、明日のためにもダブルスをしました。
この後、3時から5時でダブルス練習会にも参加する予定です。

今朝は、テイクバックを早くすることを徹底して意識しました。

今日、自分にとってのフォアハンドのテイクバックは、右手1本でラケットを立てて後ろに引いている状態です。

これまでテイクバックにしてみても、たくさん試行錯誤してきましたし、今回も本当の自分にとっての正解になるのかはわかりませんが、今はやるしかないです。

いろいろな情報では、ラケットを右手だけでテイクバックするのではなく、左手を添えておいて、ユニットターン(体ごと横向けるみたいな)でテイクバックは終了、あとは振り出すだけ。という具合なことも数多くやってきました。

今朝はそうではなく、完全に右手だけでラケットを後ろに引いた状態をテイクバックとしてやりました。

相手からの返球が浮いて、ボールがとてもゆっくりした状態で弾んでいるケースがあったのですが、その時も、右手を引いて、ラケット立てて、打点に合わせるように足を動かし、打ってみました。

結果、悪くない!

右手だけでラケットを持ったテイクバック、自分の中で大切なことは、次の2つです。

1.テイクバックした時に、ラケットをまっすぐ立てておく。ただし、手首を背屈側に固定しようとは思わない。

2.テイクバックした状態から、足を動かし打点を探り続けてから打つ。

3時からダブルスですけど、ボールが打てるので、もう一度やってみようと思います。

1日2回も練習できるなんて幸せです。

そして2回目の練習のためにも、朝の練習後、コンビニ寄って、リカバリーさせるために、ミルクプロテインと鮭のおにぎりを食べておきました。
イメージ 1