今日は朝は大阪市内の学校へ、そして午後ははじめに近隣中学校、そしてその後、他の学校へ教育実習校訪問指導と、3つの学校を回りました。
本当に大変な週です。そして明日は山口県、そして赤穂(兵庫)で一泊して、明石と回ってきます。
それでも学生が頑張っている姿を見ることができ、教育現場の先生方と話ができる、本当に有意義な時間です。
しかしながら、体も動かしたい、テニスもしたいということで、夜の8時過ぎから40分くらい、ナイターでテニスが好きな大学院生とコートに出てボールを打ちました!
はじめは全くボールが見えず、遠近感がわからず、本当に困ったのですが、それよりもボールをコートで動き回って打てること、このことが大切であり、このわずかな時間を大切にしなければと思いなおすことができました。
すると、見えないと言い訳をすることなく、なんとなくですが、ボールがよく見えるようになりました。
ナイター練習は翌日に疲れも残るし、見えないし、すぐボールは体に近づいてきてしまうし、やりたくないのですが、実は、見えないというのは気持ちの問題も大きいと今日は考えを改めました。
とはいえ、今後ナイター練習を積極的にやるか?と聞かれたら、「う~ん」となってしまうと思いますけどね(笑)