今朝、前からやってみたかった練習をしてみました。
子どもが遊ぶちょっと大きめのビニールボール、これをテニスラケットで打つことです。
ボールの上っ面を撫でるように回転かけたら飛びません。
インパクトで広い接触面があり、なおかつ順回転をかけるようにします。ボールの側面を削り取るイメージです。
大きなボールでミニラリーの距離で感触をつかんでから、普通のテニスボールでラリーすると、やはり厚い当たりで順回転がかかるスウィングになりました。
今日のマッチ練習では筋トレと昨日のダッシュのダメージがあることは感じていましたが、なんとかそのダメージを越えて動こうとする気持ちでできました。
シングルスの後、また、人が増えてきたのでダブルスのマッチ練習もしてもらいました。
そしてその後坂道ダッシュを今日は連続して7本やりました。
トレーニング効果、8月には出てきてくれること期待してます。
練習の後、今日は休みだったので家内と大阪の浜寺公園のバラ園に行きました。こうして2人でデート(?)する機会がオヤジとオババになると増えていくんですかね。
幸せっていうやつですね。
子どもが遊ぶちょっと大きめのビニールボール、これをテニスラケットで打つことです。
ボールの上っ面を撫でるように回転かけたら飛びません。
インパクトで広い接触面があり、なおかつ順回転をかけるようにします。ボールの側面を削り取るイメージです。
大きなボールでミニラリーの距離で感触をつかんでから、普通のテニスボールでラリーすると、やはり厚い当たりで順回転がかかるスウィングになりました。
今日のマッチ練習では筋トレと昨日のダッシュのダメージがあることは感じていましたが、なんとかそのダメージを越えて動こうとする気持ちでできました。
シングルスの後、また、人が増えてきたのでダブルスのマッチ練習もしてもらいました。
そしてその後坂道ダッシュを今日は連続して7本やりました。
トレーニング効果、8月には出てきてくれること期待してます。
練習の後、今日は休みだったので家内と大阪の浜寺公園のバラ園に行きました。こうして2人でデート(?)する機会がオヤジとオババになると増えていくんですかね。
幸せっていうやつですね。