今日は雨があがり試合ができました。

結果は、2試合目で負けました。トーナメントなので、これでこの大会は終了です。

昨日が雨でできなかったので、今日、勝てば2試合やることはわかっていたのですが、自分の考えている以上にフィジカル面が弱かったです。しかし、授業料は高くつきましたが、これも経験できたので、次にそういう時が来た時は覚悟の面でも一歩上にいけると思います。

今日はお二人とも初対戦でした。お二人のプレースタイルが全く違い(ネットプレーヤーとストローカー)、自分としては良かったです。

1試合目は1セット目を先取され苦しい展開の中、なんとか逆転できたのですが、相手の方は自分のファーストサーブの時も、ブロックリターンでネットプレーで攻撃してきました。すごかったです。これまで自分のファーストサーブであそこまでネットに詰められた経験はありません。

ボレーも粘り強く、飛び付くボレーの反応もすごかったです。ラリーでもどんどん前につめてきてボレーでやられます。自分も準備を早くできた時は、パスやストロークで一本打たせて対応できましたが、何本もボレーで仕留められました。中盤から自分のフォアもバックもクロスへ打てるようになり、少しだけコースが読まれなくなりました。

また、ここをブレークされたらやばい流れという0-40の場面から、開き直ってサーブ&ボレーを連続で決めることができ、そのゲームを取れたのが大きなゲームの分かれ目となりました。

2試合目は1時間30分の時間を最大限もらいました。2試合目は脚のことを考え、スキンズのタイツを履いて臨みました。スキンズの白いロゴは注意されるだろうと思って、黒マジックで塗りつぶしていったのですが、試合前にやっぱり注意されました。

相手の方は今日はもちろん1試合目、自分もストロークの真っ向勝負で1セット目は57で取られてしまいましたが、まだまだ動けると思って臨みました。

が、相手の方のストロークの威力が上がり、特にバックハンドのスピンが良かったです。スライスを打たれた記憶はほとんどないくらい、スピンでガンガン攻撃してきます。

それに対して、自分がスライスを使う状況が増えてしまい、だんだん足が止まり始めてしまい、2セット目は一気にゲームをもっていかれました。

本当に自分のバックボレーがダメで、これがどうにかなっていればもう少しゲームを取れたと思います。

今後、ボレーでポイントを取るために、ネット前に落とすボレーをもっと自信を持って使えるようにしなければなりません。また、しっかりと詰めて厚く当てていくボレーも練習しないとダメです。

しかし、1試合目のボレーの当たりはとても良く、その時の詰めも良かったので、前に詰める意識をもっともっとつける練習も必要だと思いました。

まさに、ネットでは、「やるか、やられるか」これに尽きます。

削り取るストロークはだいぶ感覚がつかめ、撫でるようなボールも少なかったので、さらに意識していきます。

今回の試合では擦れ当たりでネットがだいぶ少なくなったので、少しは進歩しましたが、もっと練習します。