うちの大学では、3年次の前期において、毎週1回、近隣の小中高で学生が補助観察をメインとした、教育現場でのインターンシップ実習をやらせてもらっています。
教育実習は4年次であるのですが、その前段階でインターンシップ実習ができるという経験は学生にとって、とても有意義なカリキュラムとなっています。
今日は、学生を受け入れてくださっている中学校を4校巡回させて頂きました。
こうして現場の空気に触れることができる機会は自分にとっても、貴重なものであり、各校の校長先生とお話しすることができ、今後の学生教育に生かせるものとなります。
自分は最後の教員生活を、未来の教員養成に当てることを決め、今、3年目になります。
この春、自分のゼミの卒業生が大学の近くの小学校で勤めており、先日、顔を出してくれました。
今日はインターンシップ実習校の巡回指導が終わった後で、その小学校に突然お邪魔させて頂きました。
彼女は小学2年生を相手に授業している姿は本当に輝いて見えました!
今年も採用試験まで3ヶ月となり、4回生は毎日勉強に励んでいます。本当に頑張ってもらいたいです。