恵まれています。今朝も練習しました。

ドロップボレーの意識、試しました。ドロップボレーの技術的な問題はさておき、意識としては自分にとっては悪くなさそうです。効果は何より落ち着くということです。

しかし、技術が追いつかないという問題もあります。また、ボレーで大きく引くというのは厳禁ですが、相手にしてみれば大きく構えられた方がドロップしてくるかがわからなくなると思います。

とにかく試行錯誤続けます。

さらに、肩甲骨を寄せることで、そこから反動がついてスウィングの振り抜き感が上がるのかもしれないですし、そうではなく、姿勢が良くなって振り抜きが良くなるのかもしれません。

左手をポケットに入れたまま、右手だけでグリップチェンジをしながらフォアハンド、バックハンドとラリー練習をしてみたのですが、左手を自然に使うよりも、右腕のスウィングだけみれば、左手をポケットに入れたままの方が良いのではと感じました。

さらに左手がポケットに入った状態なので、打つ前の構えが早くなり、さらに構えたまま足を動かし打点に入ることもやらざるを得ないため、よい良い感じなのです。

マッチ練習ではフォームのことを気にせず、ボールをよく見て、削り取るイメージで打ちました。これも良い感じです。

削り取るわけですから、ボールの上面を撫でるのではなく、表現は難しいのですが、ボールに対して、逆の方向で円を描くようにインパクトする感じです。

横から見るとこんなイメージです。手のひらが矢印のようにボールを削り取る感じで、赤い部分を削り取ります。しかし、スウィングは上に振っているわけではなく、体に対して横方向に振られます。ボールは縦回転をして、この絵であれば左方向から向かってきて、それが左方向へ飛んでいきます。
イメージ 1