昨日の強風の中、この動画の練習にあるように、肩甲骨を寄せた状態でボールを手出してもらって打つ、なかなか良い感じでした。

風が少しおさまったところで、ボールを打つ前に、この肩甲骨が寄せた状態で待つ間をとれるかどうか試してみたのですが、はじめはタイミング遅れてできませんでした。

次に、左肩を入れるという段階を省略して、ボールが来たら、ダイレクトに肩甲骨を寄せる構えをしてみたらタイミングが合わせられました。

肩甲骨を寄せて待つ間があるかどうか?

今までは体にこの感覚は全くなかったです。これもしばらく意識的にやってみて癖化できる試してみたいと思います。

スウィングスピードは間違いなくあがります。

ポイントは構えた時に、左右の肩甲骨が両方とも寄せてあるということです。今までは左側の肩甲骨は背骨に寄せるのではなく、反対に離れている状態だったと思います。