東京はやっぱりすごい。
今朝はテニスオフネットというサイトで探したテニスの練習会に参加してきました。
時間帯は早朝6~8時。
2面で6人、順番にシングルスマッチ練習が2セットできます。
こんなに早い時間帯、しかも平日、それでそこそこのレベルで練習ができてします。
大阪ではあり得ません。東京はやはりすごいところです。
今朝の練習でフォアハンドのあたりが途中悪くなった時に、「準備を早めにして、インパクト面が地面に垂直にして後ろから厚く当てよう」としたところ持ち直しました。
なんとなく悪い感じがする時は、インパクトまでのラケットワークを自分でこうしよう、ああしようと考えて動かそうとしている時です。
準備を早くして、インパクトでがっつり厚く当てることだけに集中して打っている時は、本当に気持ち的にも良い感じです。
ラケットワークで無駄な部分をそぎ落として、ボールに厚くインパクトさせるかどうか、ここが常にできれば良いことになりそうです。もっともっとインパクトに集中するために、「インパクトでスウィング終了!」という気持ちで打ったらどうなるでしょうか?
良い感触の時を思い出すと、良い時はインパクトで終了という感じが近い気もします。
テイクバックからフォロースルーまでのラケットワークの中に、インパクトがあるほうがよいのか、インパクトで終了というつもりで、厚く当てるインパクトまで集中して、極端な話し、そこからあとはどういうラケットワークにするかは全く気にしなくてよいのか、人それぞれの内部意識と思いますけど、少し自分で確認してみたくなりました。
明日は下の娘の大学の卒業式です。場所は遠いですが楽しみです。そして午後はダブルスですが都内でまた練習できます。インパクトで何もしない、しかしインパクトはボールに厚く当てられる、そんな感触を試し、自分の内部意識を確かめようと思います。
そして今日は昼に、贅沢に「さやの湯処」830円を楽しんできました。
交代浴5セットしっかりやって疲労回復に努めました。今日も次の試合に向けて良いことができたと思います。
さやの湯処も変化(というより進化)していました。なんと「高濃度炭酸泉」が導入されていたのです。
露天の源泉かけ流しの温泉も良かったですけど、炭酸泉もしっかり2セット入ってきました。
