今朝は8ゲームマッチ練習をして、その後、クロスの半面ラリーを30分以上しっかりやりました。
そのおかげでガットが切れて、まだ張りたてのガットもボロボロになりました。
テーマはいかにタイミング良くインパクトできるかで、振り出す前にグリップはゆるく、しかし手首の角度はインパクトの時くらいに固定しておくことでした。
リズムもタイミングもずれていないのに、いまいちのインパクト感でした。
そこでスタンスはあまり関係なく骨盤を回転させることを意識して加えました。
するとこれがマッチして、ボールがしっかり飛び始め、しかも力みなく身体を動かせている感覚になりました。
今日から東京で仕事のため練習できませんが、イメージだけは日曜日の朝まで薄れないようしておきたいです。
今は山手線の中ですが、飛行機の中でこの本を読んできました。
この先生、茶髪で大学の先生?って感じですが、いろいろと考えさせられることをデータを示しながら情報発信しています。
そのおかげでガットが切れて、まだ張りたてのガットもボロボロになりました。
テーマはいかにタイミング良くインパクトできるかで、振り出す前にグリップはゆるく、しかし手首の角度はインパクトの時くらいに固定しておくことでした。
リズムもタイミングもずれていないのに、いまいちのインパクト感でした。
そこでスタンスはあまり関係なく骨盤を回転させることを意識して加えました。
するとこれがマッチして、ボールがしっかり飛び始め、しかも力みなく身体を動かせている感覚になりました。
今日から東京で仕事のため練習できませんが、イメージだけは日曜日の朝まで薄れないようしておきたいです。
今は山手線の中ですが、飛行機の中でこの本を読んできました。
この先生、茶髪で大学の先生?って感じですが、いろいろと考えさせられることをデータを示しながら情報発信しています。