先日の試合では相手の遅いボールに対して、浮いてきたボールに対して1、2、3という無意識の三拍子リズムで打っているようです。

これに対して、ボールに対して最後合わせる時に小刻みにフットワークをすることで、自然と二拍子のリズムになるのかもしれないと感じました。

またボレーでも最後合わせるところで小刻みにしてみるとリズムは、一拍子となっていたかもしれません。

ストロークで自分の悪いリズムは三拍子、良い時は二拍子。

これまでも何度も二拍子のことは書いてきましたが、忘れてしまう、本当にダメですね(苦笑)