重心を低くすることを意識して1面練習したところの、足が先に止まってしまっているということでした。
また、足の力というのか、からだ全体からの力というのか、それらがボールに伝わらず、低くなっているけれども手打ちになっている、現実にボールが飛んでいかない、というケースがありました。
スタンスを広くした方が重心は低くできるのですが、いつも以上にスタンスを広くすることで、動きの中ではそちらに意識がいくため、良い打点の位置で打っていません。
その上、意識が他にあるためそちらが優先されるので、「間」を一切感じず、慌てて打っている感じとなりました。
ということで、今朝は悪いことだらけでした 苦笑
しかし、練習してくれた人に聞くと、やはり浮き上がらずに打つようにはしようと思っているとのことでした。
これからしばらく「重心を低く」の試行錯誤は続きます。
話しは変わりますが、今朝は2度寝をしてしまい、一度4時20分に目覚まし時計をみて、その時、目覚ましのセットを無意識にオフにしてしまったようです。
次に起きたら6時30分で朝練習に遅刻しました(反省)
明日は気をつけます。
今、読んでいる本は「ルポ 虐待 大阪二児置き去り死事件」です。
知らない事実が出てきて本当にショックでした。この事件を起こした女性の実父がうちの大学の卒業生であったことでした。何とも言えない気分で読み進めながら、いろいろ考えさせられています。