こんな記事があったので引用しておきます。
自分のグリップはセミウエスタンより少し薄め程度なので、無理にテイクバックで手のひらを後ろに向けることはないということがわかりました。
テイクバックから振り出す時にどうすればいいのかは気になることがあり、そういう時に、たまたまうまくいったとして、次からそればかりを意識すると、どうしようもない状態になりフォハンドがぶっ壊れます。
自然にしておくのが一番ですね。
テイクバックは小さくしておいて、ゆっくりしたところから加速していって、大きく前方に振り抜く。
この時、自分の場合、インパクト付近でボールを押す感じがあってもいいのかもしれません。
この押す感じがある方が、面がすぐに被せない、つまり厚くあたりながらの適度な回転がかかって深いボールが打ちやすくなるのかもしれません。
話しは変わりますが、今日は前の職場の先生と電話で話すことができ、さらにその後、自分の尊敬している先生とも話すことができ、3月に東京に行った際には、その先生と会ってもらえるようにもなりそうです。
さらに、その時にはうちのゼミ生も一緒に行けるので、その尊敬する先生にも会わせることができると思います。
あと1ヶ月ですが、楽しみです!
その前に、自分の試合もエントリーしました。こちらも楽しみです。