これまでも何度も失敗し続けてきたことです。

前足をしっかり踏み込んで打とうと意識するあまり、打球のリズムが、1・2・3になってしまい、タイミングがずれることです。

今回は早めに気がついてよかったです。

打つタイミングの基本は「1・2」ということが、前足をしっかり踏み込んで・・・と考えることで「1・2・3」になってしまい、はじめは良くても、それが原因でだんだんとタイミングが遅れ、打ちたいボールが打てなくなります。

前への平行移動でボールを飛ばすのではなく、フォアハンドの基本は身体の回転運動で、それに加えて、後ろから前の力をぶつけることができればより良い球質になるということです。

言い方を変えれば、時間的に余裕がある時は、身体をぶつけると同時に回転運動するので、ぶつけられない時は、その場で回転運動となります。

ボールから遠ざかる、つまり後ろに引きながらの回転運動は良くないということでもあります。

そのため、フットワークの基本は、ボールに対して後方から狙っていることになります。

今日の大阪は雪は降りませんでした。よかったです。降ったら車は使えないし、電車は遅れ、バスも遅れ大変なことになるからです。

1月も1週を残すのみですね。今週もやりたいことがたくさんありすぎ!