今朝もダブルス練習中心でした。
少しスピードにも慣れてきたところです。ボレー&ボレーの練習をして、相手の方が安定しているので観察してみると、構えは正面向いたままで、スタンスは両足ほぼ並行でした。
踏み込める時は、この状態から前足を出しながらボレーしていきます。
体の正面付近にきたボールも、ササっとサイドステップしてフォアでさばきます。
このササっという動きができなければ、ラケット面がバックで当てるだけになります。
正面向いておいて、しかし、ボールに対して後ろ足、フォアであれば右足、バックであれば左足をセットする、そしてそこから前足出しながらボレーすれば、体は横向きのままボレーできることになります。
練習で今日は正面向いて構えて、ラケットは後ろにならないよう意識しました。
ボールが来る前に、体ごと横向ければ、その時点でラケットは後ろになってしまい、ボールタッチが遅れた時は外側に飛ぶか、ボールは浮くかのどちらかになります。
あらたなボレーの気づきをどう自分のものにできるか、しばらくやってみます。
少しスピードにも慣れてきたところです。ボレー&ボレーの練習をして、相手の方が安定しているので観察してみると、構えは正面向いたままで、スタンスは両足ほぼ並行でした。
踏み込める時は、この状態から前足を出しながらボレーしていきます。
体の正面付近にきたボールも、ササっとサイドステップしてフォアでさばきます。
このササっという動きができなければ、ラケット面がバックで当てるだけになります。
正面向いておいて、しかし、ボールに対して後ろ足、フォアであれば右足、バックであれば左足をセットする、そしてそこから前足出しながらボレーすれば、体は横向きのままボレーできることになります。
練習で今日は正面向いて構えて、ラケットは後ろにならないよう意識しました。
ボールが来る前に、体ごと横向ければ、その時点でラケットは後ろになってしまい、ボールタッチが遅れた時は外側に飛ぶか、ボールは浮くかのどちらかになります。
あらたなボレーの気づきをどう自分のものにできるか、しばらくやってみます。