今日は19時から1時間、自分のためにトレーニングにあてました。

朝はメールチェックやその返信、さらには1時間目、3時間目の授業の最終チェック。

2時間目は空き時間ですが、ゼミ学生の研究データの分析にあてて、3時間目授業をして、4時間目以降は学生のまたまた対応と、自分の教材研究。そして19時に一区切りをつけてのトレーニングでした。

まずは腹筋背筋で体幹に刺激をいれて、その後、マシンで何種目かを15回程度反復できる重さにセットしておいて、休みなく移動して3セット、その後、エアロバイクで30分間、距離にして13㎞、心拍数は135程度まであげられました。

今は基礎体力の向上と、故障をしないためのトレーニングと位置付けてあるので、重さを追求したり、もちろん筋肥大は目指しません。

できればこの程度のトレーニングを週3回やって3月に臨めば、故障を気にすることなく、コートで走ることができるかもしれません。

テニスの調子が上がっても、それで動けるようになって、そのために故障をするようではどうしようもありません。

今の状態だと、そういうことを繰り返してしまいそうです。焦らずコツコツと積み上げていきたいです。