腰の状態は、やはり甘かったです。

日常生活では違和感がなくなりましたが、テニスではいつ痛みが腰に走るかわからない状態でした。

何がきっかけで痛みが腰に走るかわからないため、不自然に動きを制限していた感じでした。

そのため、練習後、背中がとても張った感じになって固くなっている気がしました。

家で腰痛トレーニングを継続することと、今日は大学のトレーニング室で、エアロバイク30分とマシンでの上半身、下半身とウエイトしてきました。フリーウエイトは今の状態であると故障の原因となるので、まずはマシントレーニングとエアロバイクを少しずつ継続していけるように頑張りたいと思います。

これも忙しいを言い訳にしていたら、いつまでたってもトレーニングできません。トレーニングをしなければ、必ず故障するでしょう。故障しないためにも、コツコツ時間を作ってやるしかないと決めました。

痛みなくコートに立つことがどれだけ難しいのか、ずっと膝を壊してわかっていたつもりですが、今回の故障は明らかに自分の怠けのせいです。その怠けで日々のケアが疎かになっていました。

この故障が自分への戒めとなり、同じミスを繰り返さない日々の行動がとれるように反省し、実践していきます。