回り込んでフォアハンドを打っていこうとすると、それに伴いフットワークも良くなる気がします。

それをせずに、バックハンドのスライスでつないでいるだけになると、どんどんフットワークが悪くなる気がします。

ですから、ラリーでは積極的にフォアを使っていくことは大切となります。

しかし、回り込んでも、積極性がなければ、オープンコートができている状態ですから、すぐに劣勢になってしまいます。

バックハンドで当てて返すようなスライス、つまり消極的なショットではダメでしょう。

積極的なバックハンドを打っていく姿勢が大切です。
積極的なバックハンドは、何もドライブを打てば良いというわけではなく、スライスでも、自分でしっかり打っていくスライスであれば、積極性が大きくなると思います。

実際に、自分が練習してもらっている、Hコーチのバックハンドスライスや、オヤジ大会に参戦しているSさんはフォアでもスライスを積極的に使ってきます。

ショット選択というよりも、1本打つそのショットに、積極的な部分がしっかり入っているかどうかが、フットワークにも関係しているのでしょう。

今朝の練習と、テレビで見たジョコビッチとナダルの試合での、ジョコビッチのあえて回り込まず、バックハンドでナダルのフォアに対抗する強い気持ちを感じて、今日の記事は書きました。