横糸のことを書いてある記を見つけました。

そこには、横糸も使う、つまり縦糸、横糸の両方を使う意識にすることで、当たりが厚くできると書かれています。

平手打ちの様に、横からスウィングをしてボールをとらえ、スピンをかけるために、縦に抜くと書いてあります。

こんなことをインパクト付近で瞬時にやることができるのか?

しかし、縦に抜くところは、ラケットをワイパースウィングに切り替えると書かれています。

他のサイトでは、このラケットの動きをプロネーションと言っていたような。

なんとなくわかる気もしますが、意識してやると、ラケットワークが不自然なものになる気もします。

自分の感覚としては、逆クロスやストレート方向、そして高いところから打つ時は、横糸が使われる感じになるのではないかというあたりですね。