今朝は学生時代からテニスをやっている30代の消防士さんに練習して頂きました。

フットワークが良いのはもちろん、学生時代、クレーコートでがんがん練習していたこともあり、ボールの回転量、バウンド後の勢いもありました。

マッチ練習では当然気合いが入り、知らず知らずのうちに一球打つ度に声を出して打っていました。相手の両手バックに対して、自分は片手バックですが、スライスよりもドライブでクロスで打ち合うボールがお互いとても良いボールの質で手応えがありました。

こうして迷いなく、打ち合うことができる時は、本当に楽しいですね。

フォアハンドも薄い当たりにならず、厚くとらえてスピンがかかる感触も今日は良かったです。

しかし、遠くから打点に入ることを意識していた結果、絶好の右に移動してクロスへ切り返すチャンスが来たのですが、打った瞬間にボールが飛ばず、ネット下段へ。

しかし、いつものミスとは違いました。

遠くから入ろうとしたがために、打点に対して体が追いつかず、打点が前になり過ぎった結果の薄い当たりとなりました。

また、新たな課題ですが、やはり後ろから入ろうとする意識は大切と感じました。真横に走って打点が後ろになっての薄い当たりよりも、気持ち的には全然良かったです。

また明日も練習します!