今日は早朝に練習して、その後、約20㎞の距離を移動して、9時からの授業に間に合うように来ました。
今日は1限、3限、4限と、90分授業(講義とゼミ)を3セットやったことになります。さらに、まだ終わらない原稿があり、ずっとやっていましたが、今日はこのあたりで帰ります。
今晩の夕食は、麻婆なすの元があと1回分残っているので、それをおかずにしようと思っています。
帰りにスーパー寄って食材帰ります。
ところで今朝の練習では、フォアは相変わらず良い感じで打てました。
しかし、今日のマッチ練習で、短くなったボールを打っていこうと決めていたのですが、力みがあって上体が突っ込みました。この状態では、いくらグリップエンドを前に向けてもダメでした。
さらに、もうひとつ。
グリップエンドを向けて、その状態をキープさせながら打とうとしたのですが、その考えが、不自然なスウィングを作り出すことがわかりました。
グリップエンドを前に向ける(グリップエンドをボールに向ける)、その後はボールを見てインパクトする。
これだけで良い結果になりました。インパクトに向けて、腕をどう動かすのかは考えない方が良いということです。
色々な情報をみると、グリップを前に向けたまま、腕はインパクトに向けて引っ張っていく、などとあったので、それをイメージしたのですが、全くダメでした。
グリップエンドを向けたら、あとはボールを良く見て、打つ! これだけが今日の時点では良い気がしました。