今朝はシングルスのマッチ練習を、60歳以上全日本選手にして頂きました。こんな元気な60歳以上、自分も目指していきたいです!

最後はタイブレークでなんとかとりましたが、2時間近くやっていたと思います。

しかし、自分の思ったところ、思った強さ、思ったタッチでボールが飛ばせませんでした。しかも、後半になればなるほど、悪化していきました。

コートに今日立てて練習できていることすら、正直なところ、1ヶ月前には考えられなかったはずです。
調子が落ちているとかどうとかの話ではないことはわかっているつもりです。

しかし、それを受け入れられずにいる自分がいました。

それゆえ、自分のプレーにどんどん自信をなくしていきました。

こんな時もあると気持ちをしっかり切り替えます。

今日のやりたいことは、実は、肘を曲げてインパクトしようと考えていました。マッチ練習に入る前のラリーでは良い感触でしたが、当然ながら練習不足です。マッチ練習でできるはずがありませんでした。

練習段階で安定感を出す上で良いかもしれないと思ったのですが、自分のグリップの厚さとマッチしていない気もします。

やはり自然に気持ち良く振り抜ける方法を追求していくことが良いのかもしれません。考えても打ち方はそう簡単には変わらないもので、調子をどん底に落とすだけにつながるからです。

となると、気持ち良く、考えることを少なく、振り切れる準備動作が大切です。

2年前の関西ベテランの3回戦のフォアハンドが最近の中でもっとも良かった気がします。
その時は、自分に身についたと思ってしまい、中途半端になっていましたが、もう一度トライしてみます。