手のひらを小指から親指方向へ動かしてインパクトするサーブは、回転がかかるようで、これまで自分の中では調子を崩す原因となる動きでした。
現在、その動きで回転をかけようとしていたことに気づきました。
不調のどん底へ落ちる前に気づいてよかったです。
ひとつ確かなことはインパクト後に肘の位置が高いところにあってラケットヘッドは下方向に向くということです。
が、それはいい動きが、いい当たりが出来た時の結果に肘が高い位置に残っているということです。
もっと根本に迫らないとダメです。コートでサーブだけの練習とか全く最近やっていません。これでマッチ練習の時だけサーブを打っても良くはなりません。どこかで時間を取らなければ。
昨日の夜、ストレッチや足の指の動き、竹踏みなど時間をかけたので、今朝は踵の痛みなく起きることができ、日中も大丈夫でした!
現在、その動きで回転をかけようとしていたことに気づきました。
不調のどん底へ落ちる前に気づいてよかったです。
ひとつ確かなことはインパクト後に肘の位置が高いところにあってラケットヘッドは下方向に向くということです。
が、それはいい動きが、いい当たりが出来た時の結果に肘が高い位置に残っているということです。
もっと根本に迫らないとダメです。コートでサーブだけの練習とか全く最近やっていません。これでマッチ練習の時だけサーブを打っても良くはなりません。どこかで時間を取らなければ。
昨日の夜、ストレッチや足の指の動き、竹踏みなど時間をかけたので、今朝は踵の痛みなく起きることができ、日中も大丈夫でした!