先日Mさんに練習してもらった時に、フォアのショートクロスの感覚で、「かぶせながら右横を」というのでうまくいった気がしましたが、今日の練習で、やはり、かぶせながら・・・というのはNGかもしれないと思いました。

あくまでもショートクロスに打とうとしてラケットがかぶさる感じになるのですが、はじめからそのつもりでいくと、かすれてボールが飛びませんでした。

しかし、ボールの右横を打つのは良い感じはありました。

自分にとってかぶせるというのは、ボールが弾んで上がっていく時に、上から抑え込んで打ちこんでいく、その時以外はない方が良いのかもしれません。

しばらく面を伏せた感じで当てにいくストロークで良かった時期もあったのですが、より質の高いボールにするには、できる限りインパクトでは、ガットにボールを食い込ませるために厚く当てることが基本だとわかり始めてきました。

厚く当てて、なおかつ順回転がかかるようなラケットの動きができるように、もっとインパクトの一瞬の時間に集中したいと思います。ボールをこすらず、ボールを撫でることなく、縦回転がかかるラケットの動きになることを目指します。それがワイパースィングというものかもしれませんが、かすれてしまってはどうしようもありません。

さらに、自分のグリップの握りの厚さも関係するので、トッププロのほとんどウエスタンに握っている動きだけを真似てもうまくいくことはありません。

グリップに握りの厚さにあったボールの捉え方、回転のかかり方を追求していくことが大切となります。

明日は大学の入学式です。

1年経ったんですね。本当に長い長い1年でした。今年もますます頑張ります!