ずっと踵の痛みが続いています。

こんな時に、ながい接骨院に行って、治療してもらえばすぐに治るのになぁ・・・。

でもこっちではそれもできず、自分でどうにかするしかありません。

今日は完全安静を心がけ、1日中、朝から今まで妊婦喫煙と小児肥満に関係する論文をひたすら読みまくり、そして発表スライドを手掛けていました。

明日も踵のために休養します。しかし、ここ最近、ちょっとだけ余裕がある生活です。なぜなら大学の授業がない時期だからです。というわけで、朝の30分と夜の30分、自宅で柔軟、股関節まわり、そして膝まわり、さらに体幹トレーニングとやっています。継続して2週間くらい経ちましたが、踵のことは別として、やはり体が良い感じであることは間違いありません。

さらに、明日は、自分の初めての職場の教え子が大阪に出張で来るので、夜、食事をする約束をしました。

しかし、電話番号だけだと連絡が不安なので、いまからショートメールをしてみようと思います。

最後に、テニスのことですが、昨日の動画を見る限り、肩を横に向けて、右腕の位置は肩のラインよりも後ろに引かず、横向きの状態から正面を向いていき、インパクトで明らかに打つ方向に正対しながらも、その状態から左側に回っていくことにはなっていません。

この回転を止めるのが、左手でブロックさせています。まさにバレーボールのスパイクで左手を左わき腹あたりに抱え込む動作と同じです。そうすることで、右腕がさらに加速されてスウィングできます。

動画を見る限り、とても簡単そう!

しかし、現実は?