昨日の負けで、今日は研究室で十分データ分析ができました。明日、明後日でまずはプレゼン資料は完成できそうです。
昨日の敗戦を振り返るのはj本当に嫌ですが、今後のために自分のどこに甘さがあったのかを中心にふり返ります。一言でいえば準備不足ですが、準備不足でもどうにかなるだろうと考えている甘い自分がありました。
会場は暗くても見えにくいと人から教えてもらっていました。また、インドアだけど天井がとても見えにくいとも教えてもらっていました。ハードも高速ハードと言われていました。
にもかかわらず、全く準備もせず、ハードでも練習せず、ナイターの練習もせず、前日は明るいオムニで練習していました。
1セット目は、これまでの自分の試合であまり記憶のない程のダブルフォルトの数でした。天井の影響でトスを上げたボールにまともに焦点を合わせることができませんでした。
ラリーではボールが突然飛んでくる感じで、準備が遅れてしまっていましたが、それを無理して打とうとしてミス連発でした。
2セット目と最後のタイブレでは、ダブルフォルトの数はなくなりましたが、サービスは自分のテニスの全てに関係するということはわかっていて、その後のプレーにも悪影響を及ぼしました。
自分は最後まで相手と戦うレベルにはならず、明らかに相手の方が自分にプレッシャーをかけてきていました。さらにコート慣れしている状態で、フットワークも軽くやっていました。
テニスはメンタルの影響が大きいものと再認識できました。
技術的な面では前後のフットワークが悪くなり過ぎでした。
特に、下がるフットワークができず、その場で無理して打ってネットミスも何本もありました。
今後、前後のフットワークは課題としてやっていきたいと思います。
そして次にエントリーした試合も、また人からドローが厳しいと教えられましたが、次は気構えと準備を整えて臨みたいと思います。