確かに動画をみると踵から入っています。
しかし、またこれは動画で第三者が観るからそう見えるのであって、本人はおそらく無意識でしょう。
それよりもバランスを崩さないようにとか、地面から力をもらってとか、もしかしたら、そんなこと一切に考えていないかもしれません。
しっかりボールが飛べば、打ち方や細かい部分は自然とできるはずなので、まずはボールをしっかりとラケットに当てて飛ばすことが大切です。
飛ばすというのは、速く飛ばすというより、距離を飛ばすことだと思います。
しかし、コートに入れる必要があるので、回転がかかって飛びをおさえるのでしょう。
そうすれば、フォアハンドの逆クロスももっと飛ばせるようになるはずです。
細かい部分、今回であれば踵から入って、ということにこだわりドツボにはまるところでした。
今は、打ったそのボールの行方を見ないで、すぐに相手にフォーカスする、これでスプリットステップもできるようになっているし、一歩目の動き、準備も早くなります。次は、一生懸命動く気持ちです。
オヤジAさん、今日の決勝戦、頑張ってください!大阪に行ってもオヤジAさんと東京で練習してもらえるし、年始はSさんとも練習してもらえます。
みなさん、本当にありがとうございます。
29日(月)と30日(火)の午前、1月1日(木)、2日(金)、3日(土)、5日(月)、6日(火)もどなたか東京で練習して頂けないでしょうか?
日頃の練習不足を、年末年始で少しは解消したいです!フェイスブックでもお願いしてみよう!