先週、先々週と打つ時に、上半身が前に突っ込まないように取り組んできました。
 
それができたかどうかは、動画を撮っていないので確認はできませんが、次の課題に移ります。
 
今日は夕方、1時間ちょっとだけ練習できました(もちろん、その後研究室に戻り、今なお教材研究しています)。
 
自分の中でこうした時間はとても貴重で、テニスで体を動かせる短い時間があるからこそ、メンタルもやられずに現在、辛抱できているのが事実です。
 
しかし、この辛抱は絶対に自分の飛躍につなげます。特に今年1年は大阪でのリズムもつかめず、何かもが初めなので仕方ありません。
 
それでも、こうしてこの歳にして変化できたことは少しずつ自信が大きくなっていることも事実です。
 
話しがそれたので、テニスに戻すと、課題はずばりスプリットステップです。
 
細かいタイミングは考えずに、とにかく相手のインパクトを意識して、インパクトの瞬間には着地できているようにします。このステップができれば、動き出しの一歩目が地面からの反発ももらって、楽にそして早くなります。とにかく動き出しが早くして、準備を早くすることがねらいです。