今朝の練習では上半身を立て、前に傾けないことを意識しました。
その中で気づきがありました。
スプリットステップです。まず、ここで姿勢が良くないとダメです。さらにここで観察できれば、1歩目がもっとよくなります。
ネットでボレーされた時、全くこのスプリットステップをすることをしませんでした。
当然、そのボールはとれません。
もしかすると、ボレーされる時にはスプリットステップを終えて観察できているとすれば、今日、とれなかったボールも取れるかもしれません。
マッチ練習では良い感じでできました。これまで何度も何度も出てきたスプリットステップ、まだまだできていないとすると、これは集中的に取り組んで姿勢とセットで身につけたいところです。
それにしても、いつになれば、このきつい生活(今日も当然、研究室で教材研究その他でした)から抜けられるのか?
まずは、1年、つまりあと半年、そして石の上にも3年です。自分のペースがつかめるのはそのあたりからでしょうか?
そして、それがつかめた時に、日本一になります!55歳オヤジ大会が勝負の年と決めています。